- 政治
- 6 view
政府、2月7日「北方領土の日」実施を閣議で決定。
政府は6日の閣議で「北方領土の日」を日露和親条約(日露通好条約=1855年)が締結された2月7日とし、ことしから実施することを正式に決めた。席上、鈴木首相は「北…
政府は6日の閣議で「北方領土の日」を日露和親条約(日露通好条約=1855年)が締結された2月7日とし、ことしから実施することを正式に決めた。席上、鈴木首相は「北…
建設省は今後の住宅政策の指針となる「住宅基本法」(仮称)を再開国会に提出する方針を決めた。来年度から第4期住宅建設5カ年計画(56―60年度)がスタートするのに…
7月、鈴木善幸内閣に厚生大臣として再入閣するも、富士見産婦人科病院事件で乱診乱療経営をしていた病院から政治献金を受け取っていたことが発覚して、引責辞任した。自由…
労働省は年内に「時短推進計画」を策定するため、作業を急いでいる。政府は中期経済計画や雇用計画の中で「昭和60年には欧米並みの労働時間に」という目標を揚げているが…
伊藤律は、元日本共産党政治局員で、1951年に中国に中国に密航し徳田球一、野坂参三、西沢隆二らのいた北京機関に合流し、のちにスパイ容疑で投獄されていた。伊藤の投…
自民党の三原安全保障調査会長(元防衛庁長官)は29日午前の「日米セミナー」で防衛問題に関して、日米安保条約について「米国が日本に対する防衛義務を負っているのに対…
宮沢官房長官は憲法をめぐる27日の奥野法相発言について「過去に問題となった憲法侮蔑発言とは全く違う」との見解を明らかにした。奥野法相は27日の衆院法務委員会で「…
女子差別撤廃条約は、男女の完全な平等の達成に貢献することを目的として、女子に対するあらゆる差別を撤廃することを基本理念とした条約。具体的には、「女子に対する差別…
第10代自民党総裁に15日就任した鈴木善幸氏は特別国会召集日の17日、衆参両院本会議で第70代首相の指名を受ける。鈴木氏は直ちに党・内閣の人事に着手し、同日中に…